フローリングのワックスを綺麗に保つには、定期的なワックスの塗り直しが必要です。
そうは言っても、ついつい面倒で「また今度で良いかな…」なんて思っちゃいますよね。
ですがワックスがちゃんとしていない状態でフローリングを放置しておくと、汚れや傷でフローリングがダメージを受けてしまうかも。
今回は、フローリングのワックスの塗り直しを少しでも楽にしてくれるオススメグッズの紹介や、私が実際にワックスがけをした方法をご紹介しています。
ワックスを塗り直すとフローリングを保護できるのはもちろん、ピカピカになって見ていて気分が良いですよ!
フローリングのワックスを塗る前に拭き掃除を!
フローリングのワックスを塗り直すに前に、フローリングの拭き掃除をしておくのがオススメです。
汚れが付着しているままフローリングにワックスを塗ると、ワックスの層の間に汚れが溜まり、全体が薄黒くなってしまいます。
そして拭き掃除をしないままフローリングにワックスを塗り重ね、放置した最終形態がこちらです。
まだら模様になり色が違うのがはっきりわかりますね。
画像のような状態にならないよう、まずはフローリングの拭き掃除をし、表面の汚れを落としてからワックスの塗り直しをしてください。
ちなみに画像のレベルまでいったら一度ワックスの剥離作業を行ってからワックスの塗り直しをしないと綺麗になりません。
以下の記事でワックス剥がしにオススメのグッズや剥離方法を解説しています。
フローリングの拭き掃除をする時にオススメの洗剤はリンレイの「オール床クリーナー」です。
原液はフローリングのワックス剥がしに、薄めて使えばフローリングの拭き掃除も可能な優れもの。
一つで二役なので、収納スペースも節約できます。
フローリングのワックス塗り直しに使ったオススメグッズ
フローリングの拭き掃除やワックス剥がしが終わったら、今度こそワックスの塗り直し作業です。
特にワックスを剥離した後に保護膜なしで放置しているとフローリングが傷んでしまいますので、できれば当日中に塗り直したいですね。
フローリングのワックスがけには以下の写真の物を使用しました。
オールワックスワイパー取り替えシート
クイックルワイパーなどのフロアワイパーに装着できるシートです。
「オールワックスワイパー取り換えシート」にワックスを含ませ、フロアワイパーに付けて使用します。
立ったままワックスがけができますので、足腰への負担が非常に少ない優れもの!
全力でおすすめの一品です。
「オールワックスワイパー取り替えシート」は使い捨てですが、洗って繰り返し使えるタイプもあります。
今回は少しでも手間を無くすため使い捨てを選びましたが、使用する範囲によってはモップタイプもオススメですよ。
両方とも使用してみた感想としては、以下のような違いがあります。
ワックスシートとモップの違い
- オールワックスワイパー取り換えシート
- 使い捨てなので非常に手軽
- ワックスを吸い込む量が少ないので狭い範囲向け
- オールワックスワイパーモップ
- 使用前に水で塗らす、使用後は洗って乾燥させる手間がかかる
⇒ちゃんと手入れしないとカビが生える… - ワックスを吸い込む量が多く、広範囲の作業にもピッタリ
- 使用前に水で塗らす、使用後は洗って乾燥させる手間がかかる
キッチンのような狭い範囲でしたらワックスシートで十分ですが、一部屋以上をワックスがけするのであればモップの方がムラになりにくいです。
フロアワイパー
何でも良いので自宅にあるものを使用しました。
フローリングのワックスがけ専用に分けたい方はリンレイから「オールワックスワイパーEX」が販売されています。
底面がV字パターンになっており、ワックスを均一に塗り広げることができるタイプです。
リンレイ オール 床用樹脂ワックス
フローリング用ワックスが無ければワックスがけは出来ない!
個人的には「フローリングのワックスと言えばリンレイオール!」というイメージがあります。
お手頃商品ですが、性能は十分。
「リンレイ オール 床用樹脂ワックス」は半年に一度塗るのが理想らしいですが、高価な商品ですと年に一度の使用を推奨しているのもあるようです。
「リンレイ スーパーグロス」は耐久1年、フローリングが鏡面加工のようになるとか…。
お高いですけど、いつか試してみたいですね。
フローリングのワックスがけは簡単に済ませよう!
それではフローリングのワックスがけ作業を解説します。
ワックス塗りの作業自体は非常に簡単ですが、重ね塗りの際にはワックスを乾燥させないといけないので手間より時間がかかる感じですね。
なお、フローリングのワックス剥離を行っていない方は一度塗りで大丈夫です。
「オールワックスワイパー取り替えシート」の中身はこのようになっています。
プラスチックのトレーに「リンレイ オール 床用樹脂ワックス」をデコボコが隠れるくらいまで出し、フロアワイパーに取り付けたシートに吸わせてください。
後はフロアワイパーを動かし、フローリングにワックスを塗るだけなので本当に楽ちん。
フローリングのワックスの塗り方は?
フローリングのワックスの塗り方ですが、木目に沿ってワックスを塗ることが大切です。
なので我が家の場合は写真奥の窓側から左右にフロアワイパーを動かして塗りました。
木目に沿わずに動かすとワックスのスジが出来てしまうので、この点だけ注意すれば難しい事はありません。
今回はワックスの剥離も行ったため重ね塗りをしますので、一度塗った後に30分以上乾燥させて二度目を塗っています。
ワックスがけ完了!塗り直し後の床がこちら!
ワックスを二回重ね塗りし終わった後の床がこちらです。
窓枠の映り込みもワックスを塗る前よりクッキリし、大変綺麗になりましたね!
ワックス剥離作業をする前の画像と施工後の画像を並べて見ると一目瞭然ですね。
まだら模様がなくなり、フローリングに光沢が出ました。
フローリングの色も明るくなり、ボロボロだった床の救済完了です!
フローリングのワックス塗り直し まとめ
フローリングのワックスの塗り直し方法や、オススメのグッズをご紹介しました。
綺麗なフローリングを保つためにはワックスが必要不可欠です。
ですがついつい面倒で後回しにしちゃいがちな作業ですよね。
そこでワックス剥がしとワックスがけはどれくらいの頻度で行えば良いのか調べてみました。
- ワックスがけ
→半年に一度(ワックスの種類によっては年一度) - ワックス剥離
→フローリングがまだら模様になった時
人がよく歩く部分が他の部分と比べて白っぽくなってきた時
大切なのは、ワックスがけの時には汚れをちゃんと落としてから塗り直すこと。
さもなければ汚れをワックスで閉じ込めてしまいい、さながら汚れのサンドイッチに。
ちゃんと汚れを落としておかないと、ワックスを剥がす時に私のように大変な思いをしますよ…。
最近はフローリングのワックス掃除にも便利なグッズが各メーカーから色々と販売されています。
大変だけど大事な作業だからこそ、便利なアイテムを使って少しでも簡単にフローリングのお手入れをしてくださいね!
ちなみに私はワックス剥がしと塗り直しの一連の作業で、家族から感謝と称賛・お気に入りのお店のケーキ2個を買ってもらえました!笑