2021年福袋 台湾茶の久順銘茶(Tokyo Tea Trading)福袋 ネタバレ

台湾茶の久順銘茶 2021年福袋 内容 福袋
本サイトはプロモーションを含んでいます。

台湾茶を販売している「台湾茶の久順銘茶(Tokyo Tea Trading)」より福袋が届きました。

こちらのお店の福袋は今年初めて購入しましたので、どのようなものが入っているのか楽しみにしていました。

大体の内容は福袋の紹介画像に写っていましたが、問題はどんな茶葉が届くのか!

早速ネタバレしていきます。

スポンサーリンク

2021年 台湾茶の久順銘茶(Tokyo Tea Trading)福袋の中身

「台湾茶の久順銘茶(Tokyo Tea Trading)」の2021年の福袋は値段別に2種類ありました。

商品名 税込価格 内容
3,000円福袋
(5,000円相当)
3,000円 福袋のイメージ画像には
リーフ×1、ティーバッグ×2、雑穀スムージー×3、日本茶ティーバッグ×2、マグカップ×1 が写っています
5,000円福袋
(8,000円相当)
5,000円 福袋のイメージ画像には
リーフ×2、ティーバッグ×3、雑穀スムージー×3、日本茶ティーバッグ×3、マグカップ×2 が写っています

 

私が購入したのは3,000円の福袋です。

台湾茶の久順銘茶 2021年福袋

こちらが届いた福袋!

マグカップの蓋は黄緑色のものが届きました。

スポンサーリンク

福袋に実際に入っていたもののネタバレ

台湾茶の久順銘茶 2021年福袋 内容

福袋の全容は画像のとおりです。

お茶のラインアップ

台湾茶の久順銘茶 2021年福袋 お茶
  • 東方美人 リーフ40g
  • 台湾烏龍 四季春茶 10ティーバッグ
  • 凍頂烏龍茶 20ティーバッグ

雑穀のスムージー?客家擂茶

台湾茶の久順銘茶 2021年福袋 スムージー?
  • 雑穀×大豆 3袋
  • 雑穀×生姜 3袋
  • 雑穀×杏仁 4袋

マグカップ

台湾茶の久順銘茶 2021年福袋 マグカップ
  • 茶漉し付きガラスマグカップ 1個

ストレーナーはステンレス製で、目が細かいタイプです。

「マグカップが付いてるのかぁ…」と購入時にちょっと悩んだのですが、実物を見てみたら結構良いものじゃない!

目が細かいので茶葉がすり抜けてこないし、ステンレスだから手入れも楽。

全体的な作りもしっかりしていて、思いのほか重宝しそう!

これは付いてて嬉しいマグカップかも!

スポンサーリンク

台湾茶の久順銘茶 2021年福袋の感想

私の福袋はお茶が3種類しか入っていなかったので、ウェブサイトの福袋イメージ画像よりもお茶の数が少ない結果でした。

かわりに客家擂茶が10袋も入っていて、ちょっと在庫処分な感じがしましたね。

お茶が欲しくて購入したので、その点は凄く残念。

ですが入っていたお茶はすごく満足。

東方美人は大好きだし、四季春茶も凍頂烏龍茶も購入することもありますからね。

茶葉の種類では私にとっては当たりかな!

スポンサーリンク

久順銘茶の福袋 Twitterのネタバレの内容

マグカップが二つなので5,000円を購入されたようです。

お茶のラインナップが素敵!

マグカップが2つですので5,000円の福袋です。

私と同じく客家擂茶が10袋入っています。

お茶が欲しくて購入しているのに数が少ないのはショックですよね…。

スポンサーリンク

福袋の客家擂茶を食べてみた感想

そんなわけで(どんなわけで)山ほど入っていた客家擂茶を消費しなければならない。

お茶替わりの雑穀のスムージー?ダイエット食品?らしいので、お茶好きとしては気になるところだよね。

杏仁が他よりも1つ多くはいっているので、まずは杏仁を食べてみることにしました。

台湾茶の久順銘茶 2021年福袋 客家擂茶

袋を開けるとこんな感じ。

カップスープを彷彿とさせる粉末状の外見です。

見た目だけなら「お湯を淹れればポタージュスープが出来るよ!」と言われても違和感無いかも。

ちなみに粉状態での香りは杏仁+ナッツです。

台湾茶の久順銘茶 2021年福袋 客家擂茶

お湯を淹れるとこのような感じになりました。

粉状態では沈殿していたナッツや穀類が浮いてきたので色がちょっと変わって見えます。

テクスチャーはとろみのある液体です。

ブルガリアヨーグルトの飲むヨーグルトタイプみたいな感じ?

味は香りの時に感じた杏仁+ナッツに、さらに穀物っぽい味が追加されました。

名前が杏仁ですのですごく甘いのかと思っていましたが、意外とそうでもない。

ほのかな甘さを感じます。

ガッツリではありませんが杏仁の風味はちゃんとありますので、杏仁豆腐が苦手な人にはおすすめ出来ないですね。

ナッツや穀類が完全なパウダー状態にはなっていないので、噛む必要のある飲み物です。

何と合わせるのが良いか考えながら食べていましたが、大福とかお饅頭が合うかも。

お煎餅も悪くないかもしれません。

甘さ一辺倒ではなく塩味も感じられる食べ物に合いそうかな。

食事系だと合いそうなものがちょっと浮かばないんですよね…。

杏仁の風味だから難しいかもしれない。

かつて食べた、とある食品に似ている

何かに似てる舌触りだとずっと考えていたんですが、数時間経ってようやく思い出しました。

これはあれだ。

タイ旅行で買ったインスタントお粥「ジョーク」の食感に似ている。

タイのお粥は日本のお粥と違って、お米を粉末にして炊き上げるものです。

しかもジャスミン米を使っているので日本のお粥のような粘りがない。

結構サラサラとしたテクスチャーをしているけど、舌触りはザラっとした感じなのがタイのお粥ジョークの特徴です。

客家擂茶はジョークに似ているので成分表を見てみたら、やっぱりお米が入ってた。

これだけでは一食にはとても足りないけど、他のものと合わせれば腹持ちが良くなるかもしれません。

公式サイトで客家擂茶の食べ方が紹介されてた

久順銘茶の公式サイトでは客家擂茶の説明に以下のように書かれていました。

【召し上がり方】
・カップなどに製品とお湯を注いで混ぜるだけ。牛乳割りや緑 茶・台湾烏龍茶割り、ジャスミンティー割りも美味しいです。ホットはもちろん、氷を入れて冷やしても美味しくお召し上がりいただけます。

【健康的な擂茶とアレンジ】
・ほどよい満腹感があり、朝食代わりや仕事中に小腹が空いたときに。溶かして飲むだけなので、手軽にいただけます。
・原材料を見てもお分かりの通り、「食物繊維が豊富」で、高い栄養価があります。
・優しい甘さがあり、食材と一緒にお粥にすれば、より完成された食事になります。炒めたキノコや桜エビを入れて擂茶と一緒にお粥にしたり、ドライフルーツを添えれば完全食に!
・単に「一食置き換えのダイエット食品」としてだけではなく、限られた時間の中で「身体に優しく」「必要な栄養」を「手軽に摂取」し、それを「継続」できるといった、現代人にはまさに必要とされている食品と言えます。

お茶で割るんかい。

大丈夫かなぁ?変な味になったりしないんだろうか…

お茶で作るとしたら何のお茶が良いんだろう…お米を炊く事もあるほうじ茶とか?

台湾烏龍茶で作るとしたら四季春茶?ちょっと香ばしいお茶が良いかなぁ…わからん。

お茶ではなく牛乳割は杏仁フレーバーには合いそうですね。

豆乳だとどうかな?

たくさん届いたので色々試してみようかな。

美味しい食べ方が見つかったらシェアしたいと思います。

どうか成功を祈ってくださいませ…。

スポンサーリンク

台湾茶の久順銘茶の福袋は由緒正しき福袋だった

今でこそ福袋は中身が見えるものが増えましたが、昔の福袋って違いました。

何が入っているか分からない。

大当たりの福袋もあれば在庫処分品まとめたようなガラクタ袋みたいなものもある。

久順銘茶の福袋は1つ1つ中身が異なり、当たり福袋もあれば客家擂茶が10袋入ったハズレ福袋も存在します。

そういった点を考えると久順銘茶の福袋は由緒正しき福袋を表しているんだと思う。

当たりの人はおめでとう!

ハズレの人は、その分別の所で良い事あるよ!

とりあえず、久順銘茶の福袋が来年も販売されるようなら私は買います。

客家擂茶こそ多かったけど、茶葉は全部好きなやつだったからね!

タイトルとURLをコピーしました