新宿にあるヒルトン東京のマーブルラウンジでは、例年12月~4月までストロベリービュッフェを開催しています。
なかなか予約が取れないことで有名なので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
昨年の12月に予約し、無事に食べることができましたのでレポします!
毎年好評 ヒルトンのストロベリービュッフェ
ヒルトンのサイトから予約しました。
時間は14:30と15:00スタートから選択できますが、やはり早い時間は人気で予約が取れず、15:00組となりました。
終わりの時間は17:30なので、15:00でも2時間半ビュッフェを楽しむことができます。
当日は14:20頃にヒルトンに到着したのですが、行列が凄い!
トイレまで大行列で、なかなか順番が来ませんでした。
早めに着いたのは正解だったと思います。
15:00に受付し席に案内されましたが、ビュッフェのあるマーブルラウンジではなく、隣にあるバーラウンジのテーブルでした。
タバコの臭いが気にはなりますが、ビュッフェ中は禁煙です。
スイーツはマーブルラウンジの入口近くにあり、左右二ヶ所に分かれています。
それぞれ違うスイーツが置いてあり、ディスプレイも異なります。
今年のテーマは『ストロベリーサーカス』で、観覧車・メリーゴーランドなどサーカスをモチーフとしたものが置かれていました。




天井にもイチゴモチーフの飾りがあります。

ビュッフェスイーツの感想
こちらが1皿目です。

ストロベリーケーキ2点、グミ、スコーンとレモンカード、抹茶アイス、グラスデザートです。
アイスクリームコーナーがあり、好みのアイスにトッピングを混ぜ込んでもらえます。
コールドストーンのような感じです。
今回はフルーツグラノーラを選びましたが、オレオやフレークもありました。
このアイスが美味しかったです。
肝心のケーキですが…あまり美味しいとは思えませんでした…。
結構甘いんです。
そして味が単調。
ヒルトンのケーキなので凄い期待してたんですが、この時点で首を傾ける感じ。
グラスデザートも甘くて独特な味がして好みではありませんでした。

ワッフル、カップケーキ、チョコレートケーキ、玉子サンド、フライドポテト、マスタードのマカロニ。
チョコレートケーキが濃厚で美味しかったです。
あとは玉子サンドが柔らかくて好みでしたね。
カップケーキは甘くて少しパサつきもあり、おいしいとは…。
この後もスイーツを食べましたが、どれも甘いだけという印象でした。
イチゴも酸味が強く、ヒルトンのスイーツはこの程度なのかと残念でした。
ビュッフェだからあまり力を入れていないのかもしれませんが。
マーブルラウンジ 値段と総評
お値段ですが、一人3,800円です。
ここに消費税とサービス料が入り、4,600円くらいかな。
二人で約9,300円の伝票を見たときに驚きましたね…。
この内容・味でこの値段か、と。
生のイチゴも酸っぱかったし。
食べ終わったお皿も一度しか下げてくれないのにサービス料取るんかい。
正直に言いますと、値段の分の価値は私には感じられません。
同じ値段を払うなら、食べられる量が限定されていても他のホテルのアフタヌーンティーが良い。
イチゴだらけのスイーツ、華やかなディスプレイ、ヒルトンの高級なイメージが先行し、話題になっているだけかと感じました。
話題の種には出来ますが、人にはおすすめできません。
ヒルトンのビュッフェにはもう行かなくていい。