東京・丸の内にある「ザ・ペニンシュラ東京」のアフタヌーンティーに行ってきました。
ペニンシュラホテルといえば香港を拠点としたアジア屈指の5つ星ホテル。
皇居外苑と日比谷公園に面しており、銀座からも徒歩圏内とアクセスは抜群です。
そんなザ・ペニンシュラ東京のアフタヌーンティーは「一休.com」や「
オズモール」などアフタヌーンティーの予約が出来るサイトで評価が高く、一度は行ってみたい憧れのアフタヌーンティーの1つ。
ペニンシュラで東京はアフタヌーンティーを楽しめる場所として1階の「ザ・ロビー」・24階の「Peter」・地下1階の「ザ・ペニンシュラブティック&カフェ」があるのですが、今回は「ザ・ロビー」のアフタヌーンティーです。
現在開催中のザ・ペニンシュラ東京のアフタヌーンティーの内容をチェックする
ザ・ペニンシュラ東京 /ザ・ロビー 基本情報・アクセス方法

店舗名 | ザ・ペニンシュラ東京/ザ・ロビー |
住所 | 東京都千代田区有楽町1-8-1 ザ・ペニンシュラ東京1F |
アクセス | 東京メトロ日比谷線ほか「日比谷駅」A7出口直結 JRほか「有楽町駅」中央西口より徒歩2分 東京メトロ銀座線ほか「銀座駅」C4出口より徒歩3分 |
営業時間 | [朝食] 6:30~11:00 [ランチ] 11:30~14:30(LO 14:00) [アフタヌーンティー] 11:30~20:00(LO 19:30) [ディナー] 17:00~20:00(LO 19:30) |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり(有料/レストラン利用割引あり) |
料金 | ¥7,337(通常価格/2021年5月現在) |
飲物おかわり | おかわり可能 種類の変更も可能 |
予約サイト | [オズモール] [一休.com] |
ザ・ペニンシュラ東京 /ザ・ロビーへのアクセス
ザ・ペニンシュラ東京は地下1階が東京メトロ各線の日比谷駅・有楽町駅に直結しており、雨に濡れることなくホテルに行くことができます。
JRの有楽町駅からも徒歩2分、東京メトロ各線の銀座駅からも徒歩3分と、各主要駅がいずれも徒歩圏内。
アクセスが抜群であることもザ・ペニンシュラ東京の特徴の1つです。
- 日比谷駅(東京メトロ日比谷線・千代田線・都営三田線)地下通路 A7出口直結
- 有楽町駅(東京メトロ有楽町線)地下通路 A7出口直結
- 銀座駅(東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線)C4 出口より徒歩3分
- 有楽町駅(JR 山手線・京浜東北線)中央西口より徒歩2分
ザ・ペニンシュラ東京 /ザ・ロビー 駐車場はある?
車でのザ・ペニンシュラ東京へのアクセスは東関東自動車道・高速湾岸線・首都高速都心環状線の「霞が関出口」や「銀座出口」より可能です。
ザ・ペニンシュラ東京の駐車場は高級ホテルの代名詞とも言えるバレーパーキングサービスを導入しています。
ホテルスタッフに車と鍵を預けたら、車庫入れも出庫もお任せできるバレーパーキングサービスはドライバーなら一度は体験してみたい憧れのサービスですね。
なお駐車場の正確な利用料金は確認できませんでした。
以下の情報は2018年のもので現在とは料金が異なる可能性がありますが、参考として掲載します。
- バレー料金 1,500円
- 駐車料金 10分200円
- レストラン割引あり
6,000円以上利用 2時間無料
12,000円以上利用 4時間無料
※2018年情報。現在は利用料金が異なる可能性あり
2名以上でアフタヌーンティーを利用するのであれば2021年5月の料金だと12,000円ほどになるので4時間無料となりそうです。
なお駐車料金が無料となった場合でもバレー料金はかかると思われますのでご注意ください。
ザ・ペニンシュラ東京 /ザ・ロビーのアフタヌーンティーメニュー
今回のザ・ペニンシュラ東京のアフタヌーンティーは友人が予約してくれたものですが、なんと食前にシャンパンをいただきました!
この日は車の運転はしないので大喜びです。
2016年のアフタヌーンティーは3段プレートのイングリッシュスタイル。

- 1段目 セイボリープレート
- 2段目 スコーンプレート
- 3段目 スイーツプレート
最近では以下の画像のようなスタンドで提供されているようですね。

いつ頃からか「バードケージ」と呼ばれるスタンドが使用され、2021年ではザ・ペニンシュラ東京のアフタヌーンティーの代名詞ともなっています。
現在開催中のザ・ペニンシュラ東京のアフタヌーンティーの内容をチェックする
ザ・ペニンシュラ東京 /ザ・ロビー アフタヌーンティーで頼める飲み物
ザ・ペニンシュラ東京のアフタヌーンティーはドリンクのおかわりが自由です。
紅茶・ハーブティー・コーヒーなど豊富なドリンクから種類を変更してお願いすることができます。
ノンカフェインも豊富にありますので、カフェインを控えたい方も安心ですよ。
★ザ・ペニンシュラ東京のアフタヌーンティーのドリンク
種類を変更しておかわり可能
■ティー&ハーブティー■
- ザ・ペニンシュラ東京 ブレンド ティー
- ザ・ペニンシュラ東京 アフタヌーンティー
- ザ・ペニンシュラ東京 ブレックファストティー
- アッサム
- マスカット
- ジャスミン
- オーガニック 1896
- オーガニック ダージリン
- オーガニック アールグレイ
- オーガニック ラズベリー ネクター
- オーガニック モロッカンミント
- オーガニック フレンチ レモン ジンジャー
- オーガニック エジプシャン カモミール
- オーガニック カカオ ココナッツ プーアル
- オーガニック ハイビス カスクーラー
■コーヒー■
- コーヒー
- カフェインレスコーヒー
- エスプレッソ
- カプチーノ
- カフェラテ
※メニューは変更となる場合があります。
ザ・ペニンシュラ東京 /ザ・ロビー アフタヌーンティー感想

ザ・ペニンシュラ東京のメインシンボルといえばシャンデリア。
空に広がる花火や蛍をイメージしてデザインされたそうです。
ホールは広くて天井が高いためか、音が反響しているのか結構ザワザワしている印象でした。
アフタヌーンティー中には数十分に一度ピアノとコントラバスの生演奏が流れて来ます。
どこで演奏してるのかと思ったら2階で演奏してました!

生演奏が聞けるアフタヌーンティーって少ないので、音楽好きな方は嬉しいですね。
アフタヌーンティー 食事の感想
セイボリー・スコーンともに美味しかったのですが、スコーンのクロテッドクリームが少なかった…。
私はたっぷりのクリームでスコーンを食べるのが好きなので、チビチビとしか付けられないのは残念でした。

スイーツは色鮮やかなケーキや焼き菓子でカラフルな印象です。
スイーツプレートのケーキは確かにおいしかったのですが、かなり甘く感じました。
特にピンクの円錐形のムースと抹茶のタルトが甘かったですね。
甘すぎるものは苦手な方にはスイーツプレートの完食は難しいかもしれません。
シャンパンを飲んでいたことも影響しているかもしれませんが、スイーツを少し残してしまうほど全体的なボリュームがありました。
ザ・ペニンシュラ東京 /ザ・ロビー アフタヌーンティーの値段
アフタヌーンティーの価格は3,600円くらいだったと記憶しています。(税・サービス料込)
予約するサイトによってはシャンパンは付いてない場合がありますのでご注意下さい。
なお、2021年5月現在のザ・ペニンシュラ東京のアフタヌーンティーの通常価格は7,337円となっています。
予約するサイトによっては少し安くなりますので、各予約サイトをチェックしてくださいね!
ザ・ペニンシュラ東京近辺のアフタヌーンティーはこちら!
⇒フォーシーズンズホテル丸の内(丸の内)
⇒ロイヤルクリスタルカフェ(銀座)