ローソン新作スイーツ フワフォンを実食&口コミ!優しい味にほっとするスイーツ

コンビニスイーツ
本サイトはプロモーションを含んでいます。

12月1日に発売になったローソンの新作スイーツ「フワフォン」を食べてみました。

流奏キャラメルサンドモチコロ、フワフォンと、12月1日だけで3種類のスイーツを発売しているんですね。

今週のローソンは新作スイーツ期間だ。

フワフォンを食べてみた感想と気になるカロリー情報をアップします。

同日発売の「モチコロ」とウチカフェスペシャリテの「流奏キャラメルサンド」も食べて口コミしました!

「フワフォン」の口コミ
「流奏キャラメルサンド」の口コミ

スポンサーリンク

ローソン新作スイーツ フワフォンのパッケージ

透明な容器に入っていますので全体像を見ることが出来ます。

この全部透明な容器は不思議と清潔感がある気がします。

個人的には好きなタイプです。

雲泡クリームのショートのパッケージを思い出しますね。

シフォンは紙のカップに入っています。

昨日食べたモチコロ同様、メインカラーがピンクです。

今週のローソンはピンクの気分なのかな?

スポンサーリンク

フワフォンを食べてみた感想

フワフォンの断面

こちらがフワフォンの断面です。

シフォンの上には生クリームが乗っており、シフォンの中にはカスタードクリームが入っています。

2種類のクリームを楽しめる贅沢シフォンですね。

シフォン・生クリーム・カスタードクリーム以外のものは入っておらず、シンプルな作りになっています。

フワフォンを食べてみた感想

生クリームは甘さが優しいタイプです。

ガッツリ甘いわけではないけど、控えめって程でもない、丁度良い甘さ。

やわらかくて口どけが良い良いクリームですね。

シフォンは非常にふんわりしており、パサパサしていません。

シフォン自体は甘さが控えめです。

スフレと呼べるほどではないけど、これまで食べてきたシフォンの中では軽い食感。

カスタードクリームはバニラビーンズの姿こそ見えませんがバニラの風味があります。

なめらかトロトロタイプで、わりと甘めな感じ。

生クリームとシフォンより甘味が強いかな。


2種のクリームと一緒に食べることで元々パサパサしていないシフォンがさらにしっとりになり、非常に食べやすくなります。

生クリーム・カスタードクリームが多めに入っているので、足りなくて残念な思いをしなくて大丈夫なのは嬉しい。

なんとなくですが、フワフォンは食べていて安心感があると言いますか、ほっとする味わいでした。

フワフォンはこんな方におすすめ

フワフォンは全体的に甘さが控えめなので、甘すぎるものが苦手な方でも大丈夫です。

イメージ通りの味なので期待を裏切られない安心感があります。

奇をてらっている部分はないけどハズさないスイーツって感じかな。

万人に好まれそうなイメージです。

シンプルなスイーツなので、クリームが食べられるお子さんのおやつにもピッタリですよ。

スポンサーリンク

ローソンスイーツ フワフォン 栄養情報

商品名 フワフォン タンパク質 4.4g
購入店舗 ローソン 脂質 13.1g
内容量 1コ 糖質 20.2g
製造者 コスモフーズ 食物繊維 0.5g
価格(税込) 220円 食塩相当量 0.21g
エネルギー 217kcla    

同日発売の「モチコロ」とウチカフェスペシャリテの「流奏キャラメルサンド」も食べて口コミしました!

「フワフォン」の口コミ
「流奏キャラメルサンド」の口コミ

タイトルとURLをコピーしました