Go To Eatキャンペーンが始まり、様々なレストランが対象店舗となっています。
ホテルのアフタヌーンティーもGo To Eatの対象となっており、普段はなかなか行けない憧れのホテルで素敵な時間を楽しむことが出来ると話題です。
今回はこれまで私が行ったことのあるホテルのアフタヌーンティーの中からGo To Eatキャンペーン対象でおすすめのホテルアフタヌーンティーをご紹介します!
Go To Eatのポイント付与が全予約サイトで終了したことを確認いたしました。
今後は取得したポイントの使用のみとなりますのでご注意ください。
Go To Eatとは?キャンペーン内容をおさらい!
「Go To Eatキャンペーン」とは全国の飲食店の利用を促進するために農林水産省が主催するキャンペーンです。
インターネットのサイトから予約をし、飲食店を利用した方に後日ポイントを付与するキャンペーンとなっています。
利用方法 :一休.comやぐるなびなどの予約サイトより予約し飲食する。
ポイント付与期間:2021年1月末(最長)
全予約サイトで付与上限に達したため終了
ポイント利用期間:2021年3月末
付与ポイント数 :~14:59の予約 500ポイント/1人
15:00~の予約 1,000ポイント/1人
付与ポイント上限:1回の予約あたり10名(最大10,000円ポイント)
ポイント付与時期:予約サイトにより異なる
※ポイントの付与および利用には、付与および利用されるポイント数以上の飲食が必要です。
参考:農林水産省
また、プレミアム付食事券も販売されます。
この商品券は購入額の25%を国が負担することになっていて、例えば12,500円分の商品券を10,000円で購入できるものです。
プレミアム付食事券の販売開始時期や販売方法は各自治体によって異なります。
農林水産省やお住いの都道府県の公式サイトをご確認ください。
コスパが良い!ホテルアフタヌーンティー3選
コスパの良いホテルアフタヌーンティーをご紹介します。
もちろん、いずれのアフタヌーンティーもフリーフロー!
ホテルの素敵な空間で好きな飲み物を好きなだけ飲むことができますよ。
ミレニアム 三井ガーデンホテル 東京/現代里山料理 ZEN HOUSE【銀座駅】

銀座三越のすぐ近くに位置する「ミレニアム 三井ガーデンホテル 東京」。
レストラン「現代里山料理 ZEN HOUSE」では和スイーツをメインとしたアフタヌーンティーを楽しむことができます。
紅茶はドイツの有名ブランド「ロンネフェルト」の茶葉を使用。
甘さ控えめのスイーツとしっかりしたホスピタリティ、和モダンな雰囲気の空間でゆっくりくつろぐことが出来ます。
とにかくコスパが良く、満足度の高いアフタヌーンティーです。
価格 :3,500円(2020年10月利用時)
食事の味:★★★★☆
食事の量:★★★☆☆
コスパ :★★★★★
一人利用:可能
アクセス:銀座駅からのアクセス良好
その他 :ぐるなびからの予約でさらに楽天ポイントも貯められる
地下にあるので景色を楽しむことはできない
ホテル ザ セレスティン東京芝/Cafe&Bar Lounge Celecroix【芝公園駅】
東京タワーのおひざ元 芝公園駅近くの「ホテル ザ セレスティン東京芝」。
一階のロビーラウンジでアフタヌーンティーを楽しむことができます。
アフタヌーンティーでありながらスープが出てきたり一番最後にアイスを持ってきてくれたりと、ちょっぴり変わった楽しいアフタヌーンティーです。
すぐ近くに東京タワーがありますので、アフタヌーンティーの帰りに眺めて帰るのもおすすめ。
価格 :3,900円~(2020年11月現在 一休.comにて)
食事の味:★★★★☆
食事の量:★★★★★
コスパ :★★★★☆
一人利用:不可
アクセス:芝公園駅より徒歩3分くらい
その他 :お腹いっぱいになれるアフタヌーンティー
ラウンジから東京タワーを見ることはできない
パークハイアット東京/ピークラウンジ【新宿】
新宿にある「パークハイアット東京」、その41階にある「ピークラウンジ」。
このラウンジでは、美味しいお食事だけではなく眺望の美しさも楽しむことができます。
私が行った時には紅茶は農園ものの茶葉も取り扱っていましたので、紅茶好きの方にも〇(現在の茶葉は不明ですので、農園ものが無かったらごめんなさい)。
14:00以降はプティスイーツとフィンガーフードのおかわりが出来るようになり、値段が7,000円弱と一気に高くなりますのでご注意ください。
価格 :3,162円(2020年11月現在 昼12:00の予約限定の価格。一休.comにて)
食事の味:★★★★☆
食事の量:★★★★☆
コスパ :★★★★★
一人利用:可能
アクセス:新宿駅より徒歩10分はかかります。バスの利用が無難
その他 :美しい眺望を楽しむことができる、おすすめのアフタヌーンティー
時間により価格が変わる点には注意が必要


Go To Eatで行く!ラグジュアリーホテルアフタヌーンティー3選
せっかくポイントがもらえるから、どうせならラグジュアリーなホテルアフタヌーンティーを楽しみたい!
そんな方のために素敵なアフタヌーンティーをピックアップしました!
どのホテルも誰もが知ってる有名ホテル。
その中でも、私が「これは良い!」と思ったアフタヌーンティーをご紹介します!
フォーシーズンズホテル丸の内 MOTIF RESTAURANT&BAR
「フォーシーズンズホテル丸の内」の「MOTIF RESTAURANT&BAR」のアフタヌーンティーは、私の中でトップに位置するアフタヌーンティーです。
充実のセイボリー、数が少ないながらも完成度の高いスイーツ、スタッフの方の確かなホスピタリティ。
どれを食べても美味しくて、飲み物の種類も迷うほどある。
落ち着いた空間でゆったりと贅沢なひと時を過ごすことができます。
東京駅と地下道で繋がっているので雨の日も雪の日も大丈夫。
解説を書いてたらまた行きたくなってきちゃった…。
価格 :5,692円~(2020年11月現在 一休.comにて)
食事の味:★★★★★
食事の量:★★★★★
コスパ :★★★★☆
一人利用:可能
アクセス:東京駅 八重洲南口より徒歩3分
その他 :自信をもっておすすめできるアフタヌーンティー
値段は張るが味とホスピタリティを考えたらコスパ抜群!
シャングリ・ラ ホテル 東京/ザ・ロビーラウンジ【東京駅】

東京駅近くにある「シャングリ・ラ」ホテルは香港に拠点を置く外資系の超有名ホテル。
ラウンジは28階に位置していますので、東京を一望することができます。
Go To Eatキャンペーン中はちょうど冬ですので、午後5時近くになれば美しい東京の夜景も楽しむことができるでしょう。
アフタヌーンティーは紅茶の種類が豊富で、なかなか取り扱いのないネパールの紅茶も楽しむことができますので、紅茶好きな方に特におすすめ。
しっかりボリュームがありますのでランチとしても〇。
私の場合は15:00に行ったら夜ご飯も夜食もいらないくらいのボリュームです。
価格 :6,958円~(2020年11月現在 一休.comにて)
食事の味:★★★★☆
食事の量:★★★★★
コスパ :★★☆☆☆
一人利用:不可
アクセス:東京駅 八重洲北口より徒歩3分
その他 :紅茶の種類が豊富なので、紅茶好きにおすすめのアフタヌーンティー
価格もラグジュアリーなので特別な時にどうぞ
ANAインターコンチネンタルホテル/アトリウムラウンジ【溜池山王駅】

「ANAインターコンチネンタルホテル」のラウンジ「アトリウムラウンジ」のアフタヌーンティー。
天井が高いだけでなく広いので、非常に開放感があるラウンジです。
飲み物の種類が豊富でどれを頼もうか迷ってしまうほど。
他のアフタヌーンティーよりスイーツの数が多いので、お腹いっぱいになること間違いなし。
価格 :6,091円~(2020年11月現在 一休.comにて)
食事の味:★★★☆☆
食事の量:★★★★★
コスパ :★★★☆☆
一人利用:可能
アクセス:溜池山王駅 13番出口より徒歩1分
その他 :ラウンジに開放感があり、のんびりできるアフタヌーンティー
アフタヌーンティースタンドが可愛いのでとにかく写真を撮りたい方にも〇
Go To Eatでお得にホテルアフタヌーンティーを楽しもう!
実際に私が行った中かからおすすめのホテルアフタヌーンティーをご紹介しました。
どのホテルもGo To Eat対象ですのでご安心ください。
コスパの良いアフタヌーンティーに行ってポイントをもらい、ラグジュアリーなアフタヌーンティーでポイントを使うのも良いですね。
とにかくお得にアフタヌーンティーを楽しめるGo To Eatキャンペーン。
上手に活用して素敵な時間を楽しんでくださいね!